日曜日, 8月 31, 2025
SSD認識問題とreboot問題 + WindowsUpdateが正常にできず BITS ジョブエラーが頻発する
イベントビューアーでエラーが連発している
新しい BITS ジョブを作成できませんでした。ユーザー PC名ユーザー名 (60) の現在のジョブ数は、グループ ポリシーを介して指定されたジョブ数の制限 (60) 以上です。この問題を解決するには、エラーを調べて処理が進んでいない BITS ジョブを完了するか取り消し、BITS サービスを再度開始してください。このエラーが再び発生する場合は、システム管理者に連絡して、グループ ポリシーにおける、ユーザー 1 人あたりおよびコンピューター 1 台あたりのジョブ数の上限を増やしてください。
WindowsUpdateでPC無限リブート問題やSSDやHDDの認識不良が頻発するので該当しそうなアップデートを消してみた
再起動に関するUpdate
・2025-04 .NET Framework 3.5 および 4.8.1 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 11, version 24H2 用) (KB5054979)
・2025-07 .NET Framework 3.5 および 4.8.1 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 11, version 24H2 用) (KB5056579)
SSD/HDD認識問題に関するUpdate
・2025-07 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 24H2 の累積更新プログラム (KB5062553)
・2025-08 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 24H2 の累積更新プログラム (KB5063878)
コマンドプロンプト(管理者権限で)
> wusa /uninstall /kb:5054979 > wusa /uninstall /kb:5056579 > wusa /uninstall /kb:5062553 > wusa /uninstall /kb:5063878
そしたら、WindowsUpdateが正常に動かなくなったので調べていたらBITSのエラーが頻発しているのを確認できた
不具合の内容
・新規の更新が確認できない
・常に再起動を要求するようになった
と言う事でWindowsUpdateの不具合を復旧する
コマンドプロンプト(管理者権限で)
サービス停止 > (net stop usosvc) > (net stop dosvc) > net stop wuauserv > net stop bits 名前を変更 > ren %systemroot%SoftwareDistribution SoftwareDistribution.old サービス再開 > net start bits > net start wuauserv > (net start dosvc) > (net start usosvc)
問題なくサービス再開できたらPCの再起動をしてWindowsUpdateが正常に動けば成功
ついでに、BITS ジョブも削除する
コマンドプロンプト(管理者権限で)
リスト確認 >bitsadmin /list {B07D25FF-923C-43DA-A88D-8C333120****} '********* 308046B0AF4A***' TRANSFERRED 1 / 1 1143**** / 1143**** ・・・ {B07D25FF-923C-43DA-A88D-8C333120****} '********* 308046B0AF4A***' TRANSFERRED 1 / 1 1143**** / 1143**** Listed 58 job(s). リセット >bitsadmin /reset >bitsadmin /list BITSADMIN version 3.0 BITS administration utility. (C) Copyright Microsoft Corp. Listed 0 job(s).
0個になってれば完了
土曜日, 8月 16, 2025
ドコモ で Galaxy A25 5G ( SC-53F ) を無料で貰ったのでプリインストールのゴミアプリを消してシャッター音を消した
【PC側準備】
- 以下URL「SDK Platform-Tools for Windows をダウンロード」からツール一式をダウンロード
https://developer.android.com/studio/releases/platform-tools - 適当な場所でダウンロードしたzipファイルを展開
- 管理者権限で実行したターミナルで展開したディレクトリへ移動
PS C:\Users\Admin> cd C:\Users\Admin\Downloads\platform-tools-latest-windows\platform-tools PS C:\Users\Admin\Downloads\platform-tools-latest-windows\platform-tools>
【スマホ側準備】
- 「設定」>「セキュリティおよびプライバシー」>「自動ブロッカー」をOFF
- 「設定」>「端末情報」>「ソフトウェア情報」>「ビルド番号」を10回程度タップして「開発用の設定を許可しますか?」のOKを押す
- 「設定」>「開発者向けオプション」>「USBデバッグ」をON
これで準備完了
【ドコモの不要なアプリをアンインストール】
#+メッセージ PS C:\Users\Admin\Downloads\platform-tools-latest-windows\platform-tools> .\adb.exe shell pm uninstall -k --user 0 com.nttdocomo.android.msg Success #遠隔初期化 PS C:\Users\Admin\Downloads\platform-tools-latest-windows\platform-tools> .\adb.exe shell pm uninstall -k --user 0 com.nttdocomo.android.wipe Success #DOCOMO Initialization PS C:\Users\Admin\Downloads\platform-tools-latest-windows\platform-tools> .\adb.exe shell pm uninstall -k --user 0 com.nttdocomo.android.initialization Success #dアカウント設定 PS C:\Users\Admin\Downloads\platform-tools-latest-windows\platform-tools> .\adb.exe shell pm uninstall -k --user 0 com.nttdocomo.android.idmanager Success #ドコモ電話帳 PS C:\Users\Admin\Downloads\platform-tools-latest-windows\platform-tools> .\adb.exe shell pm uninstall -k --user 0 com.android.contacts Success #my daiz PS C:\Users\Admin\Downloads\platform-tools-latest-windows\platform-tools> .\adb.exe shell pm uninstall -k --user 0 com.nttdocomo.android.mascot Success #スケジュール&メモ PS C:\Users\Admin\Downloads\platform-tools-latest-windows\platform-tools> .\adb.exe shell pm uninstall -k --user 0 com.nttdocomo.android.schedulememo Success #ドコモメール PS C:\Users\Admin\Downloads\platform-tools-latest-windows\platform-tools> .\adb.exe shell pm uninstall -k --user 0 jp.co.nttdocomo.carriermail Success #dマーケット PS C:\Users\Admin\Downloads\platform-tools-latest-windows\platform-tools> .\adb.exe shell pm uninstall -k --user 0 com.nttdocomo.android.store Success #dメニュー PS C:\Users\Admin\Downloads\platform-tools-latest-windows\platform-tools> .\adb.exe shell pm uninstall -k --user 0 com.nttdocomo.android.dmenu2 Success #docomo Application Manager PS C:\Users\Admin\Downloads\platform-tools-latest-windows\platform-tools> .\adb.exe shell pm uninstall -k --user 0 com.nttdocomo.android.applicationmanager Success #マイマガジン PS C:\Users\Admin\Downloads\platform-tools-latest-windows\platform-tools> .\adb.exe shell pm uninstall -k --user 0 com.nttdocomo.android.mymagazine Success #あんしんセキュリティ PS C:\Users\Admin\Downloads\platform-tools-latest-windows\platform-tools> .\adb.exe shell pm uninstall -k --user 0 com.nttdocomo.android.anshinsecurity Success #あんしんフィルター for docomo PS C:\Users\Admin\Downloads\platform-tools-latest-windows\platform-tools> .\adb.exe shell pm uninstall -k --user 0 jp.co.nttdocomo.anshinmode Success #おすすめ使い方ヒント PS C:\Users\Admin\Downloads\platform-tools-latest-windows\platform-tools> .\adb.exe shell pm uninstall -k --user 0 com.nttdocomo.android.devicehelp Success #おまかせロック PS C:\Users\Admin\Downloads\platform-tools-latest-windows\platform-tools> .\adb.exe shell pm uninstall -k --user 0 com.nttdocomo.android.remotelock Success #スケジュール/メモ・トルカ同期 PS C:\Users\Admin\Downloads\platform-tools-latest-windows\platform-tools> .\adb.exe shell pm uninstall -k --user 0 com.nttdocomo.android.databackup Success #ドコモ位置情報 PS C:\Users\Admin\Downloads\platform-tools-latest-windows\platform-tools> .\adb.exe shell pm uninstall -k --user 0 jp.co.nttdocomo.lcsapp Success #ドコモサービス PS C:\Users\Admin\Downloads\platform-tools-latest-windows\platform-tools> .\adb.exe shell pm uninstall -k --user 0 com.nttdocomo.android.docomoset Success #災害用キット PS C:\Users\Admin\Downloads\platform-tools-latest-windows\platform-tools> .\adb.exe shell pm uninstall -k --user 0 jp.co.nttdocomo.saigaiban Success #DcmIpPushAggregator PS C:\Users\Admin\Downloads\platform-tools-latest-windows\platform-tools> .\adb.exe shell pm uninstall -k --user 0 com.nttdocomo.android.pf.dcmippushaggregator Success #オフィスリンク(業務ツール) PS C:\Users\Admin\Downloads\platform-tools-latest-windows\platform-tools> .\adb.exe shell pm uninstall -k --user 0 com.nttdocomo.android.networkservice Success #docomo LIVE UX PS C:\Users\Admin\Downloads\platform-tools-latest-windows\platform-tools> .\adb.exe shell pm uninstall -k --user 0 com.nttdocomo.android.homezozo Success #あんしんマネージャ。(業務ツール) PS C:\Users\Admin\Downloads\platform-tools-latest-windows\platform-tools> .\adb.exe shell pm uninstall -k --user 0 com.nttdocomo.android.anmane2 Success #FeliCaリモートロック PS C:\Users\Admin\Downloads\platform-tools-latest-windows\platform-tools> .\adb.exe shell pm uninstall -k --user 0 com.nttdocomo.android.felicaremotelock Success
【シャッター音削除】
PS C:\Users\Admin\Downloads\platform-tools-latest-windows\platform-tools> .\adb.exe shell settings put system csc_pref_camera_forced_shuttersound_key 0 PS C:\Users\Admin\Downloads\platform-tools-latest-windows\platform-tools>
アップデートで元に戻った場合は再度コマンドを流す必要がある
土曜日, 8月 2, 2025
ディスプレイの電源を OFF / ON 時に DisplayPort のホットプラグによるレイアウト崩れ
DisplayPort による接続でホットプラグの対策としてOS側でディスプレイの電源を切る方法を以下で紹介しました。
Windows11でディスプレイの電源を切りたい ( DisplayPort のホットプラグ対策 )
しかし、複数のディスプレイを使用している場合には1台だけ消したいという要件もあると思います。
なので今回は、従来通りディスプレイ本体の電源ボタンで対応できるようにする方法を紹介します。
まずは、DisplayPortのアダプターを購入します。
購入時の注意点は2つ
- 分解が簡単そう(カバーが開きやすそう)
- ケーブルタイプでない(改造時にケーブルタイプは基板タイプに比べ改造の難易度が上がります)
ついに改造です。
DisplayPort の 18ピン を切断するので、テープで切断する回路を明確にしつつ保護します。
後はカッターナイフで回路をほじくり切断します。
念のためテスターで18ピンが想定通り切断でき、両隣のピン(16ピン, 20ピン)は導通する事を確認します。
問題なければカプトンテープを貼り基盤を保護します。
ディスプレイ側にアダプターを刺す場合(ディスプレイ本体のメス端子にアダプターのオスを接続する場合)
DisplayPort のオス側:20pin
DisplayPort のメス側:18pin
1kΩの抵抗を半田で接続します。
パソコン側にアダプターを刺す場合(PC本体のメス端子にアダプターのオスを接続する場合)
DisplayPort のオス側:18pin
DisplayPort のメス側:20pin
1kΩの抵抗を半田で接続します。
最後に、テスターで再び導通チェックをして問題なければカバーを閉じラベルを貼り完成です。
興味があったのでアダプターを逆に接続しましたが、故障はしないものの表示はできませんでした。
なので、正しい向きで接続してください。
それと、2種類作った理由はPC本体の裏側で抜き差しするのがめんどくさいのでディスプレイ側のケーブルの抜き差しで対応したかったからです。
片側のみアダプターが必要で両側には接続してはいけませんので、用途に合わせて抵抗の接続するピンは決め改造してください。